ならぶかたち

(リウカデンドロン カーネーション クッカバラ)

 

夕陽を見ているような気分に。シンプルな取り合わせのならぶかたちとなりましたが、赤が効いていました。元気をいただいた作品です。ーtaeさんー

 

 

2016.6.7
2016.6.7

観水型

(ムシカリ バラ ドラセナ)

 

ムシカリの枝ぶりがよかったので観水型に挑戦しました。初夏らしく爽やかな色合わせの取り合わせで、気持ちも和みます。バラは葉の緑も美しくほかの花材ともよく調和しています。ーsachieさんー

2015.12.15
2015.12.15

クリスマス飾り花

(ヒバ カーネーション ヒペリクム レモンリーフ ミツマタ)

 

クリスマスカラーの花材を黒のガラス器にまとめてみました。クジャクヒバは葉先が黄金色になり、濃い緑の部分とともにほかの花材を引き立ててくれています。ウインドウに飾りたくなるような作品になりました。

ーyokoさんー

2015.12.15
2015.12.15

クリスマス飾り花

(サンゴミズキ バラ ヒバ ミツマタ 松かさ)

 

ゴールドに着色したミツマタと白ぬりの松かさを加えるとすっかりクリスマス気分になりました。ーkiekoさんー

 

 

 

2015.11.17
2015.11.17

ならぶかたち

(デンファレ ストック ゴッドセフィアナ)


柔らかな色合いのデンファレを役枝にしてまとめています。ストックは枝状に分かれていて長さに変化を付けることができ多面性として効果的に使えました。清らかで爽やかさが出ています。ーjunkoさんー


2015.10.20
2015.10.20

ひらくかたち(瓶にいける)

(ユーカリ スナップ 丸葉ルスカス)

 

主材のユーカリは柔らかく自由に曲げることができますので動きよくいけられました。銀白色の葉の色もピンク色のスナップと調和しています。

ーsachieさんー

 

2015.10.20
2015.10.20

瓶花

(ソケイ バラ コルディリネ)

 

ソケイの立ち上がりが少し単調でしたが、伸びやかに入りました。コルディリネは葉先の動きが美しく纏められています。

ーyokoさんー

2015.6.30
2015.6.30

琳派調いけばな

(燕子花 イタヤカエデ 

 紫陽花)

 

燕子花を琳派調にいけてみました。この季節らしく爽やかな取り合わせで描かれています。

ーtaeさんー

 

 

 

2015.6.30
2015.6.30

ならぶかたち

(木苺 向日葵 リモニウム)

 

木苺の葉を整理しながら楽しく動かしています。向日葵には強い力が感じられ飾っておくと元気になるような作品です。ーsachieさんー

 

 

 

2015.4.21
2015.4.21

色彩盛花色彩本位

(レンギョウ スカシユリ

ササバルスカス)

 

レンギョウは小枝の整理が難しく、スカシユリとのバランスをとることが課題でした。時間の経過を考えての高さ?

となりました。

ーkeikoさんー

 

 

 

2015.4.7
2015.4.7

色彩盛花色彩本位

(芽出し木苺 ガーベラ 

 ゴッドセフィアナ)

 

 木苺の枝の伸びやかな美しさを見せるように傾斜型に構成。つややかな葉の中には蕾も付き始めています。優しいピンク色のガーベラとの取り合わせは明るい色彩が目を引き春らしい感じです。

-yonekoさん-

 

2015.3.17
2015.3.17

色彩盛花色彩本位

(芽出しナナカマド アイリス 

 笹葉ルスカス)

 

 芽出しの葉は柔らかい緑色で一枚一枚に表情があり、春の草萌える雰囲気が伝わってきます。アイリスの葉も勢いよく、花先が色づいた二本の位置づけもよかったと思います。

-taeさん-

 

2015.3.3
2015.3.3

瓶花

(雲竜柳 小菊 椿)

 

 雲竜柳の整理が大変でしたが動きもよく柳らしさを表現できました。

椿は一輪の花をいかし、根じまりよくいけあがりました。

手にした花材をいかすことで迫力ある作品に。

-keikoさん-

 

2015.2.3
2015.2.3

瓶花

(虫狩 スプレー菊 ドラセナ)

 

 虫狩の枝ぶりを見て瓶花に…今の季節には珍しく花もきれいに咲いていて爽やかな気持ちでいけることができましたスプレー菊は蕾の整理が難しいと感じました。

-junkoさん-

 

2015.1.6
2015.1.6

色彩盛花色彩本位

(白梅 カーネーション ドラセナ)

 

 

新春にふさわしく白梅の枝を選びながらいけてみました。力強さと気品が伝わります。カーネーションの色も大変珍しく春を祝ってくれているようでした。-kiekoさん-

 

2014.8.19
2014.8.19

ひらくかたち(瓶にいける)

(ゴッドセフィアナ ガーベラ アストランティア・マヨール ヒペリカム)

 

ゴッドセフィアナの葉をもう少し整理すると線の美しさを出すことができたと思います。ピンクの大きなガーベラとムードあるマヨールがマッチしていました。

-kiekoさん-

 

 

 

 

 

 

 

 

2014.8.5
2014.8.5

瓶花

(ビワ テッポウユリ ギボウシ)

 

面白い枝ぶりのビワだったので少し億劫だった瓶花に挑戦しました。テッポウユリの姿も決まっていました。これからは瓶花が大好きになるのでは…  ーsachieさんー

2014.7.1
2014.7.1

ならぶかたち

(アサヒハラン タンチョウアリウム ヒメヒマワリ)

 

アリウムという名の由来は「匂い」というラテン語に由来するらしい。やはり手に取ると特有のにおいがします。茎の曲りや紫紅色の花の美しさはいけて楽しい花材の一つです。

ーyonekoさんー

2014.6.17
2014.6.17

観水型

(ナナカマド シャクヤク ギボウシ)

 

実になり始めたナナカマドの枝ぶりに魅かれ少し大ぶりにいけました。水面を大きく見せるように枝を整理。日本的な取り合わせに心も和みます。ーjunkoさんー

2014.6.17
2014.6.17

写景盛花様式本位(夏の燕子花)

(燕子花一種)

 

カキツバタは葉の組み方、花の向きや高さなど細かい規定があり難しい花材です。「水もの」はお稽古する機会も少なく残念ですが、最初は三株挿しにチャレンジ。季節ごとの美しさを表現できるようになることを期待して。ーsachieさんー

2014.5.20
2014.5.20

直立型

(ハナカイドウ シャクヤク ナルコユリ)

 

蕾をたくさんつけたハナカイドウと白花のシャクヤクは優雅で雰囲気のある取り合わせでした。開花した姿も楽しみです。―yonekoさんー

 

2014.4.1
2014.4.1

ひらくかたち(正面性)

(レンギョウ カーネーション ドラセナ・サンデリアナ)

 

レンギョウは春の枝ものとしてよく使われます。柔らかい枝を少し長めに使いその持ち味を生かしてみました。

ーterukoさんー

 

2014.3.18
2014.3.18

直立型

(彼岸桜 菜の花 玉しだ)

 

桜にしてはしなやかな枝ぶりを規定より長くとり、のびやかな美しさを表現しました。取り合わせの菜の花は愛らしく春の足音が聞えてきます。

ーtaeさんー

2014.2.4
2014.2.4

たてるかたち

(アオモジ・ガーベラ・クッカバラ)

 

大好きなアオモジが花材に入っていました。蕾のかたちが可愛らしく、優しい緑色は春を感じさせてくれます。堂々として力強くいけあがりました。ーterukoさんー

2014.1.21
2014.1.21

傾斜型
(石化柳・バラ・モンステラ)

 

石化柳の面白い枝ぶりと枝分かれした細枝の動きを生かすために寸法は少し長くとり、伸び伸びとした傾斜型です。バラの表情も素敵にいけあがりました。

ーkiekoさんー

 

 

2014.1.7
2014.1.7

自由花
(椿一種)

2014年の稽古始め。椿を見ながら「どの枝も生かすことができたら…」とひとり言。

冬の椿は厳しい美しさをと言われるように枝の仕立て方が難しい花材です。

まだ省略が必要ですが、凛とした姿にできあがり清々しい気分に。ーjunkoさんー

2013.12.17
2013.12.17

ひらくかたち
(バショウ・ヒマワリ・カスミソウ)

 

夏のような取り合わせの花材。大きな芭蕉の葉に可愛いヒマワリが表情も可憐にいけあがりました。

今年米寿を迎え、いけばなを楽しんで続けています。ーtaeさんー

 

2013.12.3
2013.12.3

写景盛花様式本位
(水仙・小菊・日蔭)

 

水仙は葉が四枚で一本の姿をなしています。小原流でも技巧的に葉を組み直して花やはかま(水仙の根元にある白い筒状の部分)を挿し直して姿を整えます。伝承されてきた高度な技法にふれ、いけばなの奥深さを知ることに。―keikoさんー

 

 

 

2013.10.15
2013.10.15

写景盛花自然本位
(ユキヤナギ ベニバナトキワマンサク リンドウ)

 

はじめての写景で何をどうしてよいのか…

身近な風景を参考にしながら表現した景観です。ユキヤナギが色づきはじめていてリンドウとよく調和し、秋らしい趣を感じさせています。ーkeikoさんー

 

 

2013.9.3
2013.9.3

ならぶかたち

(トウゴマ トルコギキョウ)

 

トウゴマの赤い茎と葉のかたちや向きをおもしろくいけてみました。トルコギキョウの姿も楽しく語り合っているようで楽しい雰囲気が感じられます。

ーyonekoさんー

2013.8.20
2013.8.20

観水型
(ソケイ スカシユリ ドラセナ・サンデリアナ)

 

盛花の中でもむずかしい花型ですが、七宝を使い挿し位置の確認をしました。

中間のスカシユリと客枝のドラセナは長さのバランスが難しかったです。

水面が美しく見えるように全体を整えました。

ーkiekoさんー

 

2013.8.20
2013.8.20

ひらくかたち(瓶にいける)

(ヤマゴボウ ヒマワリ コルディリネ)

 

ヤマゴボウは花が白く茎が緑でいつもの洋種ヤマゴボウとは少し雰囲気が違い力強いものでした。大きな葉を整理して(取りすぎかな?)シンプルにいけてみました。

ーsachieさんー

2013.7.2
2013.7.2

自由花

(カンガルポー ダリア リピストニア)

 

花材を見て心の赴くままにいけてみようと思いました。もちろんリピストニアははじめて。(シュロの葉に似ています) 自由にいけることは難しいことですが花材との対話を楽しむことができました。

ーtaeさんー

2013.7.2
2013.7.2

直立型

(マユミ ダッチアイリス 斑入りギボウシ)

 

アイリスの仲間は200種以上もあるそうですが、お稽古花にダッチアイリスが…

花の色も肉厚の葉も今まで扱ったアヤメ科の植物とは少し違いました。キリッとして力強い感じを直立型で。ーyonekoさんー

2013.6.18
2013.6.18

瓶花

(ソケイ ストック クッカバラ)

 

ソケイで傾斜する姿の美しさを表現しました。葉の整理が難しい花材でしたが

瓶花は留め方が命!?  時間はかかりましたが出来上がった時の達成感は最高です。

ーsachieさんー

 

2013.6.18
2013.6.18

ならぶかたち

(ヒマワリ アスパラ スターチス)

 

ヒマワリの表情が素敵で飾っておくと心が和みそうです。偶然ですが器の色とスターチスの色が同系色で優しい感じに出来上がりました。ーjunkoさんー

 

2013.6.4
2013.6.4

たてるかたち

  (ニューサイラン ヒマワリ 友禅菊)

 

ニューサイランの動きを作ることが難しく少し直線的になりましたが、ヒマワリとの出会いはシンプルで素敵。-keikoさん-

 

2013.6.4
2013.6.4

瓶花

 (オタルモミジ リンドウ ナルコユリ)

 

直立型に挑戦!  息を一瞬とめて…大きく吐いたら出来上がりました。

そうなったら嬉しいですが ーkiekoさんー

 

 

2012.4.17
2012.4.17

瓶花

(れんぎょ カーネーション クッカバラ)

 

ふっくらとした人(?)が、ふっくらとした花器にいけました。 ーyokoさんー

 

2012.4.17
2012.4.17

ひらくかたち

(アレカヤシ チューリップ スターチス)

 

大きなアレカヤシに悪戦苦闘 こんな日もありますよネ。ーTさんー

2011.3.15
2011.3.15

直立型

(エリカ ガーベラ レモンリーフ)

 

丸水盤に三種の花材を使い堂々といけあがりました。

ーSさんー

 

2011.3.15 スウェーデンから来た研修生
2011.3.15 スウェーデンから来た研修生

たてるかたち

  (グラジオラス チューリップ レモンリーフ)

 

 

はじめてのいけばな体験で出来上がった作品と。